ホーム › フォーラム › お問い合わせ・ブログや記事に関する質問など › Google音声認識を利用した他のWindows用ソフト › 返信先: Google音声認識を利用した他のWindows用ソフト
2022年1月8日 10:07 PM
#66983

キーマスター
接続が途切れる可能性があるのは音声認識をオフの状態ですが、仮にそうなったとしても今まで通りの方法で1回音声認識を開始すれば、また接続状態が維持されるはずです。
接続に関しては、最新版を使い始めて今まで全く違和感は感じないです。
タスクトレイの件とウィンドウサイズの件了解しました。
上記の2件実装できましたので、動作確認が出来次第またサーバーにアップロードします。
まじですか。実際いただきありがとうございます。
ダウンロードできるようになったら試してみます。めちゃくちゃ楽しみです。
この機能が付いたらAmiVoiceからSokki Voiceに完全移行できそうです(現在も6:4で使用しています)。
僕はC#(.NET Framework と Win32 API)で作成しています(音声認識画面はJavaScript)
C#なんですね、フォームの大きさを小さくした時にスクロールバーが出る感じとか、VBもそんな感じだったのでそう思ってしまいました。
C#もそうなんですね。教えて頂きありがとうございます。