ホーム › フォーラム › お問い合わせ・ブログや記事に関する質問など › Google音声認識を利用した他のWindows用ソフト › 返信先: Google音声認識を利用した他のWindows用ソフト
2021年12月14日 12:08 PM
#66675

キーマスター
AmiVoiceは初めから確定した認識結果をアプリケーションに入力することもできるんでしょうか?
それとも必ずEnterキーを押すなどしてユーザーが入力する内容を確定しなければいけないんでしょうか。
AmiVoiceは、確定した認識結果(変換結果)は、基本エンターキーを押さないと確定されません。
とはいえ、確定せずに次の音声入力を開始すると、前回の音声入力が確定されるので、キーボード操作は変換操作をする時くらいしか必要ない感じです。
■シフトキーを押しながら音声入力でIMEをオンにする件
先日ベクターにSokki VoiceのVer.2.2.2の公開の申請依頼をしました。Vectorでは水曜日の夕方頃にソフトが公開されることが多くなっておりますのでチェックしてみてください。場合によっては次の週になるかもしれません。
これは、マジでありがたいです。
公開されたら早速使ってみます。
僕も以前ベクターを利用したことがあるのですが、相変わらずアップするのに時間がかかるんですね…。
めっちゃすぐ使いたい(笑)