ホーム › フォーラム › お問い合わせ・ブログや記事に関する質問など › Google音声認識を利用した他のWindows用ソフト › 返信先: Google音声認識を利用した他のWindows用ソフト

日中と夜の気温差で体調は相変わらずでした。最近、日中涼しくなってきたので体は大分楽になりました。一日中涼しいなら涼しいままの方がほんと楽です。。
ただ、体調にかかわらず書き込みをチェックするのを忘れていました。申しわけないです。
次のバージョンのSokki Voiceが、より使いやすくなってそうで楽しみです。
気になった点を何点か質問させてください。
■補正テーブルの初期設定について
「なにぬねののの」などを追加します
こちら、「ひらがなのの」とかだと何か問題がありましたでしょうか。
音声認識画面がアクティブではない状態が5分続くと、繰り返しの処理が中断されてしまう事が決定的な理由です。(ブラウザの仕様だと思います)。
そういう仕様なんですね。残念。
バックグランドでは常にアクティブにしておいて、GoogleのAPIに「送信する/送信しない」みたいにはできないんですね。
音声認識アクティブの場合は、発声するとブラウザが即座にAPIを使っちゃうみたいな感じなんでしょうか。
‘ いんようふ
’ いんようふとじる
“ にじゅういんようふ
” にじゅういんようふとじる
ここは、カッコみたいに「とじ」だと何か問題がありましたでしょうか。
カッコと引用符の発生が統一されていた方が覚えやすいかなと思いまして。
アップデートのタイミングは今月末から来月1週目くらいかなと思います。
僕は、10月25日から骨の手術のため数週間入院予定なので、バージョンアップ時期がちょうど重なってしまい動作確認をさせていただくとしても、退院後になると思います。
恐れ入りますがよろしくお願いいたします。