WEB開発時ブラウザのソース確認を使い慣れたエディターで!Firefoxのソース表示を外部エディターにする方法

外部エディターでソース表示

WEB開発などをしていると、ソースを確認しながらプログラムコードを記入していくこともたまにあると思います。

ソース確認は、ブラウザのソースビューワーでも出来ることはできます。それも悪くないんですが、出来れば慣れ親しんだシンタックスハイライト表示がされていて、自由に検索機能も使える使い慣れたエディターでソース確認をしたいなんて場合もあると思います。

今回は、そんな時に便利な、Firefoxのソース表示を外部エディターに設定する方法です。

以前、Chromeでもやろうと調べてみたのですが、Chromeでやる方法は見つかりませんでした。(Chrome拡張があったけど、野良拡張なのでインストール時にはじかれるようになってしまった。)

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

Firefoxのソース表示を外部エディターに設定する方法

まずは、アドレスバーの入力欄に「about:config」と入力しEnterキーを押します。

about-config

すると、以下のような警告文が出るので「細心の注意を払って使用する」ボタンを押してください。

細心の注意を払って使用するボタンを押す

動作保証対象外になります!
プログラムの高度な設定を変更すると、安定性、Security、パフォーマンスに深刻な問題を引き起こす恐れがあります。設定変更による影響を完全に理解している場合に限ってご利用ください。

ボタンを押すと、以下のような画面が現れます。

about-config

上部の検索入力欄に「view_source.editor.external」と入力すると、以下のように設定項目が抽出されます。

view_source.editor.external

「view_source.editor.external」項目をダブルクリックすると、設定が切り替わるので値を「true」にします。

view_source.editor.external=true

次に、今度は「view_source.editor.path」で設定項目を検索します。

view_source.editor.path

「view_source.editor.path」項目をダブルクリックすると次のようなダイアログが表示されるので、入力欄にエディター実行ファイルのフルパスを入力します。

エディター実行ファイルのフルパスを入力

あとは、Firefox上でソース表示をしたいページ上を右クリックして「ページのソースを表示」を選択すると

ページのソースを表示

設定したエディターでソースを表示することができます。

外部エディターでソースを表示

Firefoxアドオンを使用する

Dafizilla ViewSourceWith

現在、Firefoxの仕様変更により、このアドオンは利用できなくなっています。

一応、Dafizilla ViewSourceWithというFirefoxアドオンを使用して設定する方法もあります。

Dafizilla ViewSourceWithの設定ダイアログ

まとめ

ブラウザ標準のソースビューワーも普通に使う分には十分です。

ただ、「ソースを使い慣れたハイライト表示で表示させたい」という場合や、「エディターの高機能な検索で、ソースを検索してチェックしたい」なんて時には、この方法用いて外部エディター表示するととても便利です。