レンタルサーバー「カラフルボックス」の性能がハンパないです。
性能の良いサーバーは多々あります。しかし、ここまで格安で利用できるサーバーは、他にはありません。
完全に以下の三点セットはそろっています。
- 高性能・高速
- 機能が充実(バックアップ・復元体制など)
- 安い
このように、三拍子そろったカラフルボックスなんですが、日本のサーバーでは珍しく30日間の無料体験期間があります。
30日間も無料体験期間があれば、試したいことを存分に試せるかと思います。
というわけで今回は「カラフルボックスの無料体験の特徴と、登録方法」などについて詳しく書きたいと思います。
目次
ここがすごいよカラフルボックスの無料体験
「カラフルボックスを試しに使ってみようかな」と思ったときに、驚くのが30日間とかなりの長い無料体験期間があることです。
サイト運営をする上で、レンタルサーバー選びは非常に重要な要素の一つです。
レンタルサーバーは、実際に使ってみないと使用感や動作状態などわからない部分は多々あります。
それが、これだけ存分に試用できるのは本当にありがたい。
30日間も無料体験期間がある
やはり、この先利用するサーバーを30日間も試すことが出来るのは、ありがたいです。
実際に、カラフルボックストップページの「申し込み」ボタンにも「30日間お試し」と書かれています。
この記事を書いた時点で、30日間も無料体験期間がある日本の個人向けレンタルサーバーは他にはないです。
カラフルボックスに無料体験登録する方法
以下では、「カラフルボックスで30日間無料体験登録」をする手順を紹介します。
無料体験登録の主な手順
主な手順はこちら。
- カラフルボックスのプラン選択
- サブドメインの選択
- ユーザー情報の入力
- メールの確認
無料体験登録をするだけであれば、5分とかかりません。
カラフルボックスのプラン選択
まずは、カラフルボックスから「お申込み」ボタンをクリックします。
プラン選択
申し込みボタンを押すと、以下のような画面が表示されるのでプランを選択します。
これからサイト始める際に、最も性能と値段的にコスパが良いのは「BOX2」プランです。
ただ、カラフルボックスは後からでも、フレキシブルにプラン変更ができるサーバーなので、「多少性能が劣っても良いので安く始めたい」なんて場合は、最安の「BOX1」プランを選択すると良いかと思います。
日本向けのサイトを運営するのであれば、最も人口密集地に近い「東日本(東京)リージョン」を選択しておくとよいでしょう。西日本向けのサイトであれば、「西日本(大阪)リージョン」を選択することをおすすめします。データセンターは物理的距離が近い方が、わずかではありますが応答速度が速くなります。
アダルトサイト運営は専用サーバーで
アダルトサイトを運営する場合でも、カラフルボックスの場合、アダルト専用サーバーが用意されています。
アダルトサイトを運営する場合は、申し込み時に「アダルト専用サーバー」メニューを選択して申し込みを行ってください。
プランについて説明
カラフルボックスの料金体系はこんな感じです。
最安のプランであれば、月々480円(税別:3年契約)という格安価格で利用することができます。
しかも、これだけ良い条件のプランが揃っています。
BOX1 | BOX2 | BOX3 | BOX4 | BOX5 | BOX6 | BOX7 | BOX8 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ディスク容量 (SSD) | 150GB | 300GB | 400GB | 500GB | 600GB | 700GB | 800GB | 1000GB |
vCPUs | 1 | 4 | 6 | 8 | 10 | 12 | 14 | 16 |
メモリ | 2GB | 6GB | 8GB | 10GB | 12GB | 14GB | 16GB | 32GB |
転送量目安 / 月 | 3TB | 6TB | 8TB | 9TB | 10TB | 12TB | 14TB | 16TB |
MySQL | 無制限 | |||||||
ドメイン検索・取得 | 可能 | |||||||
マルチドメイン | 無制限 | |||||||
サブドメイン | 無制限 | |||||||
日本語ドメイン | 可能 | |||||||
コントロールパネル | cPanel | |||||||
ファイルマネージャ | 利用可能 | |||||||
自動バックアップ | 利用可能 | |||||||
WordPress移行代行 | 利用可能(有料だけど安い) |
個人向けならBOX2プランがおすすめ
とりあえず、個人サイトの作成であれば「BOX2」プランを選択すると良いでしょう。
もちろん最初安く「BOX1」プランから始めるのも良いかと思います。けれど、スペック以下のようにちょっと心もとないです(アクセスが少ないうちはこれでも十分)。
- CPU:1コア
- メモリ:2GB
- ディスク容量:150GB
- 転送量目安:3TB
- 料金:480円/月(税別:3年契約)
それだったら、1.8倍の値段を出して以下のスペックにした方がコスパ的には良いと思います。
- CPU:4コア ←4倍
- メモリ:6GB ←3倍
- ディスク容量:300GB←2倍
- 転送量目安:6TB←2倍
- 料金:880円/月(税別:3年契約)←1.8倍
以下では、「BOX2」プランを取得するという体(てい)で取得方法を説明します。
まずは、カラフルボックスページから「お申込み」ボタンをクリックします。
「BOX2」プランを選択します。
サブドメインの選択
まずは完全無料で試したい
1つので複数サイトの運営をしたい
という場合は、「無料のサブドメイン」でアカウントを作成する必要があります。
サブドメインでアカウント登録
というわけで、「無料のサブドメインを使用する」を選択し「サブドメイン」を入力します。
サブドメインは、半角英数字であれば、好きな文字列を入力できます。
サブドメインを入力したら「次へ」ボタンを押してください。
快速セットアップ設定
すると「快速セットアップ」設定画面が表示されるので、以下のように入力します。
注文内容の確認
すると、以下のような「注文内容の確認」画面が表示されるので、登録内容に問題がなければ「お申込み内容の確認」ボタンをクリックしてください。
ユーザー情報の入力
次に利用ユーザーに関する情報を入力します。
必要な情報は、こんな感じ。
- 名前
- メールアドレス
- 電話番号
- 住所
- パスワード
必須項目に入力を終えたら、「注文を確定する」ボタンを押してください。
メールの確認
注文が完了すると、メールボックスにカラフルボックスから4通くらいメールが届きます。
- [カラフルボックス]サーバーアカウント設定完了通知
- [カラフルボックス]アカウント仮登録が完了しました
- [カラフルボックス]請求書のお支払いの確認
- [カラフルボックス]ご注文受付完了のお知らせ
上記の中から「[カラフルボックス]アカウント仮登録が完了しました」というメールを開きます。
その「メール本文内にあるURL」をクリックして認証作業を行います。
また、カラフルボックスから届くメール中で「[カラフルボックス]サーバーアカウント設定完了通知」というメールも非常に重要です。
以下のような重要情報が書かれているので、大切に保存しましょう。
- 契約サービス情報
- ログイン情報(ユーザー名とパスワード)
- ネームサーバ
- FTP接続情報
このメールが届いた時点で、仮登録完了です。
この時点では、無料のサブドメインにWordPressがインストールされただけです。機能を試すのであれば、この状態で存分に堪能できます。
ただ、自分のサイトを本格的に運営するのであれば、独自ドメインは欠かせません。
独自ドメインを取得する場合は「WordPressサイトの作成方法」の「ドメインを取得・設定する」から続きを参照してください。
無料体験中の機能制限
カラフルボックスの無料体験期間中は、以下のような機能制限があります。
- メール送信数が1時間30通までに制限
- 設定数、リソース数が一定数に制限
たったこれだけです。
無料体験期間中は、ほぼ本人しか利用しないので、メール送信はしないと思います。
一定数のリソース制限も「1人で試用する分には全く問題ない」と言っていいでしょう。
つまり、試用ということであれば、思う存分サーバーの機能を試すことができます。
無料体験期間が過ぎてしまったら
カラフルボックスは、30日も無料体験期間があるので、ふと次のように思ってしまいました。
長い無料体験期間中に本契約するのを忘れてしまったら、どうなってしまうの?
なので、カラフルボックスのサポートに、以下のようにメールで質問してみました。
カラフルボックスでは、30日間と長い無料体験期間があります。この間、もし仮に本登録を忘れてしまい、この体験期間をすぎてしまった場合、どういった処理が行われるのでしょうか?
救済などはあるのでしょうか。
これに対するサポートからの返信がこちら。
本登録を忘れてしまい、この体験期間をすぎてしまった場合ですが、期限切れした当日にサーバーアカウントの削除処理がされます。
削除されますが、アカウントのバックアップは無料期間終了後も30日間保持しております。
救済措置としては、アカウントを解約しなければバックアップが保持されている30日間はバックアップから復元することは可能です。
とりあえず、削除処理は行われるものの「バックアップのある30日間」は復元可能となっているようです。
ただし、そうなると申し込むのも面倒くさいですし、サーバー側の手を煩わせることにもなるので、サーバーが気に入ったのであれば、すぐに本契約を行うことをおすすめします。
本契約をする方法
本契約をするには、サーバーの管理画面にログインしてサービス一覧を表示させます。
「サービス」を選択してください。
するとサーバーアカウント一覧が表示されるので、本契約を行うアカウントを選択してください。
管理画面の左カラムにある「アップグレード/ダウングレード」メニューを選択します。
料金プランを選択し「製品を選択」ボタンを押してください。
支払い方法を選択して「クリックして続行」ボタンを押します。
本契約の際はプロモーションコード(クーポン)を利用すると10%割引になるので更にお得です。この機会にご利用ください。
「注文の確認」画面が表示されるので「請求書」ボタンを押してください。
すると以下のような「請求書」画面が表示されるので「お支払はこちら」ボタンをクリックして支払い手続きを行ってください。
まとめ
このようにカラフルボックスに無料体験登録して30日間、思う存分サーバー性能を試すことができます。
ほんと、30日間も試用できるレンタルサーバーなんて、日本ではカラフルボックスぐらいだと思います。
カタログスペック上では、カラフルボックスは間違いなく日本トップのサーバーだと思います。
加えて長期間動作を試すことが出来るので、しっかりと動作環境を見極めることが出来るサーバーとなっています。
無料体験登録はこちら。
サイト カラフルボックス
わいひら様
お忙しいところ恐れ入ります。
こちらのブログでカラフルボックスについて知り、導入を検討している者です。
カラフルボックスの無料体験について、質問してもよろしいでしょうか?
無料ブログからWordPressにコンテンツを引き継ぐ際には、色々な作業が必要になります。
ではカラフルボックスの無料体験中のサブドメインから本契約後の独自ドメインに移行する際には、どんな作業が必要なのでしょうか?
参考までに、自分は無料ブログからWordPressへの引き継ぎは断念しました。
301リダイレクトやJavaScriptなど色々な方法を調べたのですが、どれも今の自分には不可能と判断し、前のブログを削除して新しく立ち上げる方向に決めました。
なので、もしもカラフルボックスでも無料→有料の移行に難解な作業が必要なら、サブドメインのサイトは使い捨てにする方向になると考えています。
端的に申し上げますと、「カラフルボックスでのサブドメイン→独自ドメインへの引き継ぎ作業について、教えていただけないでしょうか?」となります。
不勉強で恐縮ですが、お返事いただけると幸いです。
憶良