Amazon商品紹介リンクを作るためのWEBツールを作ってみました。
BabyLink : ちっちゃなAmazonアソシエイトリンクの作成ツール
目次
BabyLinkとは
BabyLinkとは、とてもシンプルなAmazonアソシエイトリンクを作製するためのツールです。
作成される、ブログパーツの特徴としては、以下のように「とても小さな画像入りのアソシエイトリンク」を作製することができます。
商品の簡単説明や、キャッチコピーなども付けることができます。こうすることでクリック率が上がります。(要キー入力)
主な用途としては、「なるべく控え目な画像入アソシエイトリンク」を作りたいときに使います。
例えば、ブログ記事の文中で商品を紹介したいときなどに有効です。記事の文中だと、いかにもな仰々しいアソシエイトリンクを載せては、あまりクリックしてもらえなかったりします。
例えば、Amazonデフォルトだとこういうの。
デフォルト以外でも、世の中にアソシエイトリンクを手軽につくれる素晴らしいツールはたくさんあります。
参考 amazonアフィリエイト、無料ツールまとめ(14サイト) – NAVER まとめ
僕が探してみた感じでは、画像の大きな情報満載のアソシエイトリンク作成ツールはたくさんありました。
しかし、画像が小さく情報をなるべく絞った(ツールのクレジットまで取り除いた)アソシエイトリンク作成ツールはなかったようなので、自分が利用するためにも作ってみた次第です。
ブログの記事中に製品名が出てきて、その製品の補足説明的に商品を紹介するのに適しているかと思います。
記事の文末などに載せるアソシエイトリンクならば、amazletやカエレバが有効かと思います。
BabyLinkの使い方
使い方も簡単です。まずBabyLinkに行きます。
トラッキングIDの設定
最初に、AmazonのトラッキングIDの設定を行います。
設定といっても簡単で、IDをフォームに入力して「設定」ボタンを押すだけです。
設定後のURLをお気に入りに登録しておくと良いでしょう。以降の設定は必要ありません。
(登録しなくても、ブラウザのクッキーさえ切らなければ20年保存される設定にしてあります。)
商品の検索
次に、リンクを作成したい商品の検索をします。
キーワードを入力して検索ボタンを押してください。
AmazonのASINで検索するとピンポイントで商品を見つける事ができます。
アソシエイトリンク(ブログパーツ)の作成
検索結果から、目的の商品を見つけたら「この商品のリンクを作る」ボタンを押してください。
商品リンクが作成されます。
利用したもの
gem 'bootstrap-sass-rails' gem 'amazon-ecs' gem 'spinjs-rails'
先日、「床ずれ」の検索ワードからこちらのサイトを見付けました。
以来、ずっと拝見させて貰っております。
有益な情報を、本当にありがとうございます。
六年前からパソコンを触り始めた初心者にとって、本当に勉強になることばかりです。