Amazonでは、2段階認証を行ってセキュリティーを強化できる機能があります。
この2段階認証を行うことで、不正利用リスクが大幅に削減できるので、やっておくに越したことはないです。
しかし、2段階認証設定を行っていることで、Kindle端末登録設定がうまくいかないケースが僕の場合ありました。
ですので、「2段階認証行うことによる不具合回避」のため、「スマホでAmazonの2段階認証を解除する方法」も書いておきます。
パソコンでの2段階認証解除方法はこちら。
目次
Amazonの2段階認証を解除する
スマホから2段階認証を無効にするには、まず高度なセキュリティ設定ページに直接移動してください。
「高度なセキュリティ設定」ページが表示されるので、2段階認証の「無効化」ボタンを押してください。
認証コードの入力
アプリもしくは電話に2段階認証コードが送られるてくるので、入力して「サインイン」ボタンを押してください。
無効化の確認
すると以下のような「無効化確認ダイアログ」が表示されるので、「2段階認証の設定をリセット」にチェックを入れて「無効化」ボタンを押してください。
2段階認証の無効化完了
無効化が完了すると以下のような「2段階認証を無効にしました。」というメッセージが表示されます。
無効にした理由を書きたければ、フィードバックを書いて「フィードバックを送信」ボタンを押せばよいです。
面倒な場合は、「スキップ」ボタンを押して終了させても問題ありません。
まとめ
こんな感じで、2~3分程度あればスマホから「Amazonの2段階認証」を無効化できます。
ただ、セキュリティー的に2段階認証を行っておくことに、越したことありません。
今回僕の場合は、「2段階認証が有効なままでKindle端末を登録しようと思ったら固まってしまった」ということがあったので、一旦無効化はしました。
けれど、用件が済んだら2段階認証設定を元に戻してあります。
2段階認証は、多少面倒さはありますが、あなたのAmazonでの取引の安全を守るための安全装置ですので、可能な限り有効にしておくことをおすすめします。
関連
スマホで、2段階認証を有効にする方法はこちら。
パソコンから、2段階認証を有効にする方法はこちら。
パソコンから2段階認証を無効にする方法はこちら。