先日、Amazonギフト券ボックスタイプのデザイン追加がありました。
現在は、これだけのラインナップが揃っています。
新しいデザインが出たのなら、ぜひ実物を確認したい!
ということで、中でも一番目立っている黄色い缶々の「シルバー缶 オレンジ」を購入してみました。
目次
シルバー缶 オレンジデザイン
実際に届いたギフトボックスがこちら。
Amazonらしい「黄色の色使い」の缶型のギフト券です。
通常Amazonギフトボックスの材質は紙が主流ですが、名前に「シルバー缶」とあるだけあって、シルバーメタリック缶です。
やはり、「金属の缶々」に入ったものを手にすると、テンションが上がりますね。
ボックスのサイズ
物差しでサイズを測ってみたところ、縦11cm、横11cm、高さ2.5cmでした。
サイズ感を見るために、小型のスマホと比較してみるとこんな感じ。
ボックスの裏面
裏面はこんな感じで、一面シルバーメタリック色。
同系統の缶型の「シルバープレート」だと、裏面にアプリからバーコードが読み取れる穴が開いていました。
それが新作ではなくなりました。
やっぱ、ボックスに穴が開いているとテンションが下がるからでしょうか。
ボックスの中身
箱のふたを開けると、以下のように「Amazonギフト券カード」が入っています。
箱のデザインに合わせ、背景が黄色に対して、シルバー色のAmazonロゴがあしらわれています。
蓋と並べるとこんな感じ。
僕は今回、5000円で「5000円相当のギフトカード」を購入しました。
なので実質、箱はタダです。無料でこの「小さなメタリック缶」が入手できるのは嬉しい。
何かちょっとした小物をプレゼントするときのボックスとしても利用できます。
中に入っていたギフト券カード
箱の中に入っていたギフト券カードを取り出したものがこちら。
やはり、「ボックス」と「カード」のデザインに統一感があるものはいいですね。
ギフト券は、5000円~50000円の範囲で購入することができます。
ギフト券カードの裏面はこんな感じ。
ギフト券番号を隠す封印はされておらず、直接番号が書かれています。
ギフト券をアカウントに登録する
Amazonギフト券を利用するには、「ギフト券番号」をAmazonアカウントに登録する必要があります。
詳しい登録手順は以下を参照してください。
とりあえず「ギフト券番号確認して登録するだけ」なので特に難しいことはないかと思います。
Amazonギフト券(ボックスタイプ)の贈り方
今回紹介した「Amazonギフト券(ボックスタイプ)」を誰かに贈りたい場合は、以下を参照してください。
上記リンク内容はデザインは違うかもしれませんが、手続きなどは全く同じです。
まとめ
やっぱ、「紙の箱」より「メタリックボックス」に入ったプレゼントの方が、テンションが上がるのは僕だけでしょうか。
今回購入した「シルバー缶オレンジ」の場合、以下の要素がテンションを上げるポイントではなかろうかと。
- メタリック缶は見た目的にもインパクトがある(映える)
- 紙製のものよりも重量感がある(重いと何か良い物が入っている気がする)
- 金属製なので重厚感がある(紙では出せないテクスチャ)
- サイズ的にも大きいのでお得感がある
上記の理由から、男児とか若い男性が喜びそうなデザインになっていると思います。
何だかんだ言って、「シルバー缶のボックス」は不思議な魔力を秘めていると思うんです。
特に男性ほど、この「シルバーメタリック」に対する魔法耐性が弱いと思います。僕なんて「シルバーメタリック」というキーワードだけで、ご飯3杯は食えますもん。