僕が2枚だけ保持しているクレジットカードのAmazonカードと、楽天カードの比較です。
僕は大怪我をして無職の年金生活者になった時、いろいろクレジットカード申請しましたが、そのとき唯一カード審査に合格したのが楽天カードでした。
それから数年経ち、AmazonカードがAmazon MasterCardクラシックとして復活しました。僕は楽天よりも、Amazonの利用頻度が高いのでAmazon利用に有利なAmazonカードの申請もしてみたところ、こちらも合格しました。
Amazonカードが届いて、使用してみたところ、Amazonカードと楽天カードの違いが見えてきたので、まとめるためにも、ここで両カードを比較してみたいと思います。
目次
比較表
カード名称 | Amazon MasterCard | 楽天カード |
---|---|---|
カード会社 | MasterCard | JCB・MasterCard・VISAから選択 |
限度額 | 30万円~ | 10万円~ |
審査 | 厳しめ | 易しめ |
家族カード | 本人のみ | あり |
年会費 | 初年度年会費無料、2年目より1,350円 | 無料 |
初回付与ポイント | 5000円分 | 2000円分(登録者カード利用で3000円分) |
通常利用ポイント還元率 | 1%(100円で1円分のポイント) | 1%(100円で1円分のポイント) |
ポイント付与 | 買い物金額に応じてAmazonポイントが貯まり、アカウントに自動で加算 | 即時1ポイントから |
ショップポイント還元率 | Amazon利用で1.5% Amazon利用で2%(プライム会員の場合) | 楽天利用で2% |
旅行傷害保険 | 無し | 海外旅行損害保険 |
買物保険 | 年間100万円まで | 楽天市場で商品未着の場合に請求取消 |
カード情報確認 | Vpass 三井住友VISAカード | 楽天e-NAVI |
両カードの違い
年金生活でも本審査に通った!Amazonカードが届きましたよでも書いた通り、Amazonカードの方が審査は厳しいと思います。楽天カードの方は、利用限度額が10万円からということで、その点からも審査に受かりやすいと思います。
年会費は、Amazonカードの方が2年目から必要になりますが、Amazonで買い物を1回でもすれば無料になるので、さほど変わりはないと思います。
ポイント還元額は、通常利用はどちらも1%です。ショップポイント還元率が、Amazon購入で1.5%(Amazonプライム会員は2%)、楽天市場購入で2%(街の加盟店での加盟店でのカード利用は3%、加盟レストラン、居酒屋、カラオケでの利用で2%)と自サービスでの利用では若干楽天が有利です。ただ、この場合は、Amazon利用が多い人(特にAmazonプライム会員)はAmazonカード、楽天市場利用が多い人では楽天カードを選んだ方が、後々ポイントで差が出てくると思います。
最もポイント面でお得になるのは、両方カードを作っておいて、初回ポイント1万円分(Amazon5000円、楽天2000円分+初回購入で3000円)をゲットしておくという方法です。それで、Amazonで買い物するならAmazonカード、楽天市場で買い物をするなら楽天カードを利用するのが、最もポイントリターンが多いです。
ただしアマゾンは、2万5000ポイントたまらないとAmazonギフト券に交換できないので、ポイントを取得するには最低限Amazonで16万6667円利用する必要があります。Amazon以外で利用した場合ですと、最低限25万円利用するまではポイントを交換できません。
買い物保険では、Amazonは100万円まで補償されているのは安心ですね。楽天は、楽天市場のみの補償になります。しかし楽天には、海外旅行損害保険があるので、海外旅行によく行くという場合は楽天を選ぶというのも一つの手だと思います。
まとめ
Amazon MasterCardクラシックを利用するのに適している人はこんな方です。
- 普段Amazonで買い物をよくしている
- 買い物安心保証が欲しい
- 収入などが少なくてクレジットカード審査に受かる自信がない
(楽天カードでも落ちる場合は落ちます。他より受かりやすいというだけです)- 普段楽天市場もしくは楽天加盟店で買い物をよくしている
- 海外旅行に行くことがあるので海外旅行損害補償が欲しい
細かいことを気にしなければ、Amazon派はAmazonカード、楽天派は楽天カードと考えといて問題ないと思います。
僕の場合は、それぞれのショップサイトでそれぞれのカードを使っています。長い目で見ればこれが一番ポイントでお得です。
>>Amazon購入で1.5%、楽天市場購入で2%(街の加盟店での加盟店でのカード利用は>>3%、加盟レストラン、居酒屋、カラオケでの利用で2%)と若干楽天が有利です。
楽天市場購入で2%というのは
楽天市場購入で1%、カード利用で100円につき1%の合計で2%ですから
例えばAmazonクラシックカードで楽天市場で購入すれば結局合計は同じ2%になりますから
記事内の楽天有利というのはちょっと違うような気がします