Amazonギフト券ボックスの「和模様ベージュ」をレビュー。和柄の贈り物っぽい長めの箱。

これまで洋風の箱が多かったAmazonギフト券ボックスに、2022年11月28日に和柄がいくつか追加されました。

その中の一つが今回紹介する「和模様ベージュ」です。

「和模様ベージュ」デザインもじっくり手元で見るため早速購入してみました。

Amazonギフトカード ボックスタイプ - 金額指定可(和模様ベージュ)
Amazonギフトカード
日本の贈り物といった感じの和柄ボックス
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

「和模様ベージュ」デザイン

届いた和模様ベージュデザインがこちら。

落ち着いた和柄の金雲のデザインです。

こういった和柄のAmazonギフト券ボックスは、これまでほぼほぼなかったので、これはAmazonギフト券の新しい試みかと思います。

ボックスのサイズ

物差しでサイズを測ってみたところ、縦15.2cm、横11.3cm、高さ2.7cmでした。

サイズ感を見るのにスマホ(iPhone 12 Pro)とサイズ比較してみた感じがこちら。

Amazonギフト券ボックスタイプにしては大きめのサイズになっています。

ボックスの裏面

ボックスの裏面は何のポイントもありません。無地。

蓋を開けた状態

ボックスの蓋を開けると、こんな感じ。

Amazonギフト券の上下には金色の鶴が羽ばたいています。

カードを取り出してみます。

中に入っていたギフト券カード

箱の中に入っていた「ギフト券カード」を取り出したものがこちら。

ボックスの金雲柄もゴールドで、Amazonロゴもゴールド。

ギフト券は、5000円~50000円の範囲で購入することができます。

ギフト券カードの裏面はこんな感じ。

シールを剥がせば番号を確認することができます。

ギフト券をアカウントに登録する

Amazonギフト券を利用するには、「ギフト券番号」をAmazonアカウントに登録する必要があります。

詳しい登録手順は以下を参照してください。

Amazonギフト券を貰ったとしたら登録作業が必要です。登録作業を行わないまま10年が経過してしまうと、ギフト券が失効してし...

とりあえず「ギフト券番号確認して登録するだけ」なので特に難しいことはないかと思います。

Amazonギフト券(ボックスタイプ)の贈り方

今回紹介した「Amazonギフト券(ボックスタイプ)」を誰かに贈りたい場合は、以下を参照してください。

Amazonギフト券ボックスタイプの購入方法や、コードの適用方法などの使い方を詳しく解説しています。

上記リンク内容はデザインは違うかもしれませんが、手続きなどは全く同じです。

まとめ

Amazonは日本でもAmazonギフト券が活発に利用されるよう、和柄のギフト券も増やしてきているようです。

日本のオーソドックスな贈り物にも対応できるようになってきていると思います。

利用シーンとしては、入学祝い、卒業祝い、結婚祝い、出産祝いなどで贈ると喜ばれるかと思います。通常のAmazonギフト券ボックスとは違いフォーマル感を醸し出せます。

更なる喜びを伝えたい場合は、より艶やかなデザインの「和模様レッド」も良いかと思います。

2022年11月29日にAmazonギフト券デザインが追加されました。中でも、これまであまりなかった和柄が結構追加されました...

いずれを選んだとしてもAmazonギフト券を喜ばない人なんていないので問題なし。

Amazonギフトカード ボックスタイプ - 金額指定可(和模様ベージュ)
Amazonギフトカード
日本の贈り物といった感じの和柄ボックス