以前、Amazonギフト券の封筒タイプといえば、以下の1種類だけでした。
それが、2018年10月末に、これだけの種類が追加されました。
これにより、「封筒タイプギフト券」もバリエーションが豊かになりました。
今回は、封筒タイプのギフト券の中では最も男性向けのデザインと思われる「クールブルー」の紹介です。
このギフト券のデザインは、ボックスタイプの「クールブルー」に由来するものです。
ボックスタイプの購入は5,000円~ですが、封筒タイプは3,000円から購入できます。デザインの良さを兼ね備えつつも、安く購入することができます。
目次
封筒タイプギフト券クールブルー
クールブルーは、以下のような透明なフィルムに入って届きます(封筒で届いた中身)。
中身を取り出すとこんな感じ。
Amazonのロゴが格好いいです。
サイズは、縦9cm、横15cmの手のひらにちょうどのるくらいのサイズです。
裏面は、以下のようにバーコードが読み取れるようになっています。
Amazonショッピングアプリを利用することで、封筒を開けずともスキャンして登録することも可能です。
ギフト券カードを取り出す
クールブルーデザインは、封筒タイプとはいえ、封はされておらず以下のようにスライド式にカードが収納されています。
完全に取り出すとこんな感じ。
ギフト券カード
中に入っているAmazonギフトカードはこんな感じ。
素材はプラスチックでデザインも美しいです。3,000円から利用が可能です。
裏面にはオレンジ色のテープがしてあり、Amazonギフト券番号に封がしてあります。
オレンジ色のテープを剥がすとこんな感じで「ギフト券番号」が書かれています。
ギフト券番号の登録方法
「ギフト券番号」を確認したら、以下の方法で登録します。
とりあえず「ギフト券番号を確認して入力するだけ」なので、特に難しいことはないかと思います。
Amazonギフト券(封筒タイプ)の贈り方
今回紹介した「Amazonギフト券(封筒タイプ)」を誰かに贈りたい場合は、以下を参照してください。
デザインが違うだけで、手続きなどは全く同じです。
まとめ
以前は、1つしか選択肢がなかった「Amazonギフト券(封筒タイプ)」にも、これだけの選択肢が増えました。
ボックスタイプは、以前から種類は豊富でした。
今回、封筒タイプのバリエーションも増えたことで「比較的安価の封筒タイプ」でも選ぶ楽しみが増えました。
また、贈り先の好みに合わせることも、ある程度出来るようになったと言えるでしょう。
クールブルーデザインの強み
今回の「クールブルー」はシンプルな寒色系なので、男性に贈る封筒タイプで迷ったら、これを選択しておけば間違いないと思います。
封筒タイプの中では、唯一「かわいさ」を排除したデザインになっているかと思います。
その他に「封筒タイプギフト券」全種類を見比べるならこちら。