2020年の2月末に新たなAmazonギフト券ボックスの仲間が増えました。
以前のボックスタイプは、以下のような体制でした。
そして今回、これに「アニマルポップアップ」が追加され14種類体制になりました。
現在のボックス体制がこちら。
今回の変更では、アニマルポップアップが追加されました。
新しいタイプのボックスだったので
実物を見たい!
と早速購入してみました。
目次
アニマルポップアップデザイン
実際に届いたギフト券ボックスがこちら。
水色系の下地に、ポップな水玉模様が入っていて、さらに白色のリボンがあしらわれています。
外見は、見た目通りの可愛らしいボックスに仕上がっています。
ボックスのサイズ
物差しでサイズを測ってみたところ、縦10.4cm、横10.4cm、高さ1.8cmでした。
サイズ感を見るために、小型のスマホ(iPhone 5C)と比較してみるとこんな感じ。
ボックスの裏面
ボックスの裏面は、以下のようになっています。
ちょっとしたメッセージを添えられるようになっています。
蓋を開けた状態
ボックスの蓋を開けると、こんな感じになります。
「折り畳み式仕掛け絵本」のような仕組みで、「トラ」と「ライオン」と「キリン」が飛び出してきます。
上の方から見るとこんな仕掛け。
折り畳み仕掛けは、これまでのボックスにはなかった楽しいギミックです。
動きがあって可愛らしいので、お子さんなどにも喜ばれると思います。
中に入っていたギフト券カード
箱の中に入っていた「ギフト券カード」を取り出したものがこちら。
カードは一般的な紙タイプのものです。
ギフト券は、5000円~50000円の範囲で購入することができます。
ギフト券カードの裏面はこんな感じ。「ギフト券番号」にはシールで封印がされています。
シールを剥がすと以下のように「ギフト券番号」が書かれているので、これをアカウントに登録します。
ギフト券をアカウントに登録する
Amazonギフト券を利用するには、「ギフト券番号」をAmazonアカウントに登録する必要があります。
詳しい登録手順は以下を参照してください。
とりあえず「ギフト券番号確認して登録するだけ」なので特に難しいことはないかと思います。
Amazonギフト券(ボックスタイプ)の贈り方
今回紹介した「Amazonギフト券(ボックスタイプ)」を誰かに贈りたい場合は、以下を参照してください。
上記リンク内容はデザインは違うかもしれませんが、手続きなどは全く同じです。
まとめ
今回は、ボックスタイプ初の「折り畳み仕掛け」付きのAmazonギフト券でした。
いやー、いろいろなタイプのAmazonギフト券が出てきて本当に楽しいです。
今回のは、パッと開けた瞬間これですからね。
これまでのボックスタイプは、「色」や「形」、「素材」、「デザイン」での違いでしたが、今回これに対して「動き」という要素が加わりました。
Amazonのデザイナーさんも、いろいろ考えられていて
次にどんなのが出るんだろう!
と密かに楽しみになっています。
利用シーンとしては、お子さんの出産祝いとかに良さそうですね。