前回、被リンク分析ツールのAhrefsについて詳しく書きました。
この、Ahrefsの分析結果を、手軽にブラウザから利用できる拡張「Ahrefs SEO Toolbar」が手軽に使えて便利だったので紹介です。
photo by woodleywonderworks
目次
Ahrefs SEO Toolbarとは
Ahrefs SEO Toolbarは、Ahrefsのクローラーによる数兆にも及ぶページ情報の分析結果により算出した被リンク数と、ランクスコアをブラウザ上で手軽に確認できるブラウザ拡張です。
このブラウザ拡張を利用することで、以下のような情報をブラウジングしながら手軽に見ることができます。
- ページへの被リンク数
- ページへの被リンクドメイン数
- ページへのソーシャルシェア数
- ドメインへの被リンク数
- ドメインへの被リンクドメイン数
- Ahrefsランク
- Ahrefsドメインランク
- Alexaランク
Ahrefsの拡張は現在、Chrome拡張と、Firefox用アドオンがあります。
Chrome版 Ahrefs SEO Toolbar拡張
Ahrefs SEO Toolbar
Firefox版 Ahrefs SEO Toolbarアドオン
Ahrefs SEO Toolbarの利用方法
Ahrefs SEO Toolbarをインストール後、ブラウザのツールバーにあるAhrefsツールボタン()を押すと、以下のようにツールバーが表示されます。
Ahrefs SEO Toolbarの主な機能は以下の三つに分けられます。
- 現在表示しているURLページ情報が表示される「ページ情報表示」エリア
- 現在表示しているドメインの情報が表示される「ドメイン情報表示」エリア
- 被リンク数の推移などが見れる「詳細情報表示」エリア
ページ情報表示エリア
ページ情報表示エリアには、閲覧中のページの情報が表示されます。
上の画像は当サイトのトップページ(https://nelog.jp/)に関する情報が表示されています。
以下で、左から説明していきます。
AR(Ahrefsランク)
Ahrefsが独自にレーティングした、ページ(URL)に対するランクスコアです。(100点満点)Mozで言えば、ページオーソリティみたいな数値です。
ちなみに、数値の目安は以下のようになります。
- 0~30:有名でない、人気がない
- 31~70:平均的
- 71~100:非常に人気、有名
BL(被リンク数)
閲覧中のページ(URL)に対する被リンク数(バックリンク数)が表示されます。ちなみに、Kは×1000で、Mだった場合は、×1000000です。
1つのアンカーリンクを1つとカウントします。同ページに10個ページへの同じリンクがあったとしても10個としてカウントされます。
RD(被リンクドメイン数)
閲覧中のページ(URL)に対する、被リンクドメイン数です。
これは、1つのドメインから複数の被リンクがあっても、1つとしてカウントされます。いろいろなドメインから分散して(自然な)被リンクがあれば、当然SEO効果も高いと考えられます。
ソーシャルサービスのシェア数
閲覧中のページ(URL)に対する、以下の数値が表示されます。
- Google+の+1数
- Twitterのツイート数
- Facebookのいいね!数
- Facebookのシェア数
ドメイン情報表示エリア
ドメイン情報表示エリアには、閲覧中のドメインの情報が表示されます。
上の画像は当サイトのドメイン(nelog.jp)に関する情報が表示されています。
以下で左から説明していきます。
DR(Ahrefsドメインランク)
Ahrefsの独自レーティングによるドメインランクです。(100点満点)
Mozで言えば、ドメインオーソリティーみたいな数値です。
BL(ドメイン被リンク数)
閲覧中のドメインに対する被リンク数です。ドメインの全ページに対する被リンク数が表示されます。
簡単に言うと、サイト全体に、どれだけの数リンクされているかです。
RD(ドメイン被リンクドメイン数)
閲覧中のドメインに対する被リンクドメイン数です。ドメインの全ページに対する、被リンクドメイン数が表示されます。
簡単に言うと、サイト全体に、どれだけのサイト数からリンクされているかです。
Alexaランク
Alexaのランキング順位が表示されます。
ちなみに、Alexaのトップランキングは以下。
Ahrefsのトップランキングは以下です。
詳細情報表示エリア
詳細情報表示エリアでは、被リンク数、被リンクドメイン数の推移などを見ることができます。ただし、Ahrefsに無料会員登録してある必要があります。
▼部分をクリックすると、以下の情報を見ることができます。
- 被リンク数の推移
- 被リンクドメイン数の推移
- ページ情報
被リンク数の推移
閲覧ページ(URL)に対する、被リンク(バックリンク)数の推移グラフを見ることができます。
被リンクドメイン数の推移
閲覧中のドメインの、被リンクドメイン数の推移グラフを見ることができます。
ページ情報
ページのURL、タイトル、メタディスクリプション、メタキーワードを一覧で見ることができます。
まとめ
Ahrefs SEO Toolbarは、ブラウザにインストールするだけで、手軽に分析対象のページの被リンク数などを調べることができます。
数兆ページにものぼるクロール結果から得られるランキングと、被リンク情報が、サイトを閲覧しながら見ることができるのは、かなり手軽です。
それに、ページオーソリティー、ドメインオーソリティーを調べられるMozツールバーより動作は軽いです。
というわけで、「Googleランクが機能していない今、それに変わるランク指標を使いたい」とか、「サイトへのバックリンク数を手軽に知りたい」なんて方には、かなり重宝するツールになるかと思います。